小型だけどパワーフル★(≧ω≦)b

淡竹屋Hacikuya

2009年09月25日 12:11


今日は、以前から親しくしている、福島県で竹炭を焼いている業者さんが竹チッパーシュレッダー『PANDA Jr.』を買って下さったので、挨拶をかねて社長と専務が納品に出かけました。
ちなみに、我が家に竹炭で新規参入したいとの相談に来る方がまだいますが、竹炭は商売が頭打ちで、新規参入はオススメしません。本当の機能性竹炭はドラム缶やセラミック釜じゃ焼けません)

PANDA Jr.は小型なので、TOYOTAのHIACE VANに乗っちゃいます

近所に竹林整備に行くだけなら軽トラックで十分なのですが、今日は高速道路を走るし、納品だし屋根つきで

こんなにコンパクトでも、木よりも硬い竹を専門に処理できるようにフレームを強化しているし、我が家はもともと刃物屋なので、搭載のカッターもよく切れるから仕事も速い
小さいから、竹やぶの中に入って作業できるから、作業が楽チン



作業量も他社のでっかいくて、高価な機械と比べても、実際に動かすとそう変わりません。
つまり、竹を切って持ち出してシュレッダーにかけるのと、竹やぶの中で切ってその場でシュレッダーにかけるのとでは、作業時間と労働力が全然違います。

カタログ場の「作業能力」だけで判断して大きくて高い機械を買ってから、

「PANDA Jr.にすればよかった(T-T)」

って言う人は全国に結構います。


静岡県西部地域の方にレンタル制度もあります。
(業者さんはお試しレンタルのみです。)
  竹を資源に!!
  
http://a-marudai.com/

関連記事