
2022年08月04日
竹をパウダーにして使う その1-第2回 竹の勉強会
【内容】
常温で生の竹パウダーをつくる機械が竹パウダーをつくるところを見て、特許取得の技術と他社の機械の細かくした竹との違いを体験して、竹に含まれる乳酸菌を学んで、竹の乳酸菌でぬか漬けを漬けよう。
質疑応答。

【ワークショップ】
竹の粉でぬか漬けを作ろう(各自で作ってお持ち帰り頂きます)
【竹を食べる!昼食】
竹炭うどん、竹炭ソーセージ、竹ソーセージ、竹ぬか漬け、おから寿し、竹アイス、竹茶
(アレルギーなど、食べられないものがある時は、お申込みの際にお知らせください)
【開催場所】
淡竹屋 浜松市東区有玉北町1300
【スケジュール】
10:00~ 講演 講師 大石誠一(丸大株式会社社長・ふじのくに竹王国企業組合 理事長)
10:45~ ワークショップ
12:30~ 竹を使った昼食「竹炭うどん御膳」
流れ解散
【会費】
食事代込み 3,500円/1名
【募集人数】
12名まで(最低6名から開催)
【開催日】
8月20日(土)
【お申し込み方法】
電話 053-434-3833
メール hachikuya3939@gmail.com
担当 高林麻里
【持ち物】
ぬか床を作るタッパ(お弁当箱)など、容器 リットル
Posted by 淡竹屋Hacikuya at 20:34│Comments(0)